スキップしてメイン コンテンツに移動

【フランス語語彙】フランス語で「着る/かぶる/履く/つける」は「METTRE」そして「脱ぐ/とる/はずす」は「ENLEVER」と一つの単語にまとまっているから簡単

 

左に靴を履く男性、真ん中に帽子をかぶる女性、右にパジャマを着る男性のイラスト

こんにちは。ドロテ先生(インスタ@dorotheesensei)です。
今回は、フランス語で「(服を)着る」や「(服を)脱ぐ」を何と言うか、勉強します~💪

METTRE / ENLEVER

  • 着る、かぶる、履く、つける → METTRE(他動詞、第3グループ動詞)
  • 脱ぐ、取る、外す → ENLEVER(他動詞、第1グループ動詞)
気付きましたか。「METTRE」は「~を着る」だけではなく「~をかぶる」「~を履く」「~をつける」などという意味もありますね。一つの単語なので(珍しく?)簡単です。
同じく「ENLEVER」は「~を脱ぐ」「~を取る」「~を外す」という意味です。

では、少し例文を見ていきましょうね。
まずは、洋服やアクセサリーなど、「METTRE」「ENLEVER」が使える単語を取り上げましょう~

コート、サングラス、口紅、靴、ビキニなど見回りの物のイラスト
  • des chaussures 靴
  • un pantalon ズボン
  • des boucles d'oreille ピアス
  • une montre 腕時計
  • un manteau コート
  • des lunettes de soleil サングラス
  • du rouge à lèvres 口紅
  • une casquette キャップ
  • un masque マスク
  • une robe ワンピース、ドレス
  • des bottes de pluie 長靴
  • un maillot de bain 水着
実際の例文を見てみましょう。
  • Il met ses chaussures. 彼は(彼の)靴を履く。 
  • Il enlève ses chaussures. 彼は(彼の)靴を脱ぐ。 
  • Elle met sa casquette. 彼女は(彼女の)キャップをかぶる。 
  • Elle enlève sa casquette. 彼女は(彼女の)キャップを取る。

PORTER

ここで同じような場面で登場する「PORTER」という動詞の話もしましょう。
「PORTER」は「METTRE」の類語といっていいでしょう。
ただ「着る(動作・行為)」というより「着ている(状況)」という意味です。
  • 着る、かぶる、履く、つける → METTRE(他動詞、第3グループ動詞)
  • 着ている、かぶっている、履いている、つけている → PORTER(他動詞、第1グループ動詞)
「PORTER」も上記の単語(コート、腕時計、長靴など)と一緒に使います。
ピアスをつけている、ワンピースを着ている女性

例文を述べましょう。
  • Elle porte des boucles d’oreille. 彼女はピアスを付けている。
  • Elle porte du rouge à lèvres. 彼女は口紅をしている。
  • Elle porte une robe violette. 彼女は紫のワンピースを着ている。
  • Elle ne porte pas de lunettes. 彼女はメガネをしていない(かけていない)。
  • Elle ne porte pas de chapeau. 彼女は帽子をかぶっていない。
  • Elle ne porte pas de manteau. 彼女はコートを着ていない。
  • Elle ne porte pas de masque. 彼女はマスクをしていない。
では練習タイムです。
下のイラストの文を完成させてみてください。
マスクをしている男性、メガネをかけている女性のイラスト

以上「METTRE」「ENLEVER」「PORTER」という動詞の紹介をしました。
洋服やアクセサリーに関する語彙も忘れずにメモして覚えましょうね📝
数が多いな~と思った場合は、まずは自分がよく着る・かぶる・つける・履くものから覚えましょう!

関連リンクたち

🔗Google DocsでこのレッスンのPDFを見る

🔗関連Instagram投稿

コメント

このブログの人気の投稿

【フランス語語彙】「時差ぼけ」はフランス語で何と言いますか?※無料学習PDF付

イラストは いらすとや から こんにちは。フランスに帰省中のDorothée先生です。 一週間が経っても時差ぼけが治らない感じです😅 これを機にフランス語で「時差ぼけ」は何と言いますか、勉強していきましょう✨ フランス語で「時差ぼけ」 le décalage horaire 時差ぼけ le jet-lag 時差ぼけ(英語由来) souffrir du décalage horaire 時差ぼけになっている se remettre du décalage horaire 時差ぼけが治る 例文(会話)で実際の使い方を見ていきましょう。 会話① フランス語 — En ce moment, je me réveille à 5h du matin et vers 19h30, je tombe de sommeil. — C’est sans doute le décalage horaire. — Sûrement. Je ne me suis pas encore habituée à l’heure française. 日本語訳 「最近朝5時に目が覚めて、夜7時半ぐらいは眠すぎて寝落ちてそう」 「きっと時差ぼけだよ」 「きっと。まだフランス時間に慣れていない」 会話② フランス語 — Je pars au Japon la semaine prochaine, est-ce que tu aurais des conseils contre le décalage horaire ? — Je ne souffre pratiquement jamais du décalage horaire donc je ne sais pas trop... peut-être dormir dans l’avion ? 日本語訳 「来週日本へ旅立つんだけど時差ぼけ対策のアドバイスくれないかな?」 「時差ぼけはほとんどならないからよくわからないけど…飛行機の中で寝ることとか?」 無料学習シート(PDF) 🔗 https://drive.google.com/file/d/1FFr-doVQYfqMqb21vflYPjhoytLPx5Tc/view?usp=drive_link  

【フランス語語彙】西洋占星術で使う12星座をフランス語で何と言いますか?※無料PDF付き

Bonjour !ドロテ先生です! この記事は星座(12星座占い)についての単語リストです。自分の星座をフランス語で言えますか?では見ていきますね~ おひつじ座   Bélier おうし座    Taureau ふたご座    Gémeaux かに座     Cancer しし座     Lion おとめ座    Vierge  てんびん座   Balance さそり座    Scorpion いて座     Sagittaire やぎ座     Capricorne みずがめ座   Verseau うお座     Poissons ※頭文字は大文字で書きます。→「Je suis Lion.」「 Est-ce que tu es Scorpion ?」など。 ちょっとした質問もあります↓ Quel est votre signe astrologique ? あなたは何座ですか? Quels sont les signes astrologiques de vos parents ? あなたの両親は何座ですか? Est-ce que vous lisez l'horoscope ? 星占いは読みますか? 📝un signe astrologique(=un signe du zodiaque)→(星占いでいう)星座 un signe astrologique chinois→(干支でいう)十二支 un horoscope→星占い、運勢 今回もPDFを用意しました。今回はプチゲーム付きです。よかったらお使いください。 🔗 https://drive.google.com/file/d/1Dvm4EQ_PlejjeANRHuqC8AG27GDHYfa3/ 関連インスタ投稿はこちら↓ 🔗 https://www.instagram.com/p/Cv130RdrVDz/ 猫ちゃんのイラストは素材ラブさんより https://www.sozailab.jp/

【フランス語読解&リスニング】クリスマスクッキーを作ってみた🍪🎅🏻無料PDF学習シート付

  こんにちは。ドロテ先生です💁🏻‍♀️ 今週は仕事締めでしたが、1年間本当に早いですね😅 クリスマスが近づいている時期に作ったクッキー(サブレ)の話をさせてください。 🍪Petits biscuits J’ai fait des petits sablés de Noël. Pour faire ces biscuits, il faut de la farine, du sucre, du beurre et un œuf. La recette n’est pas difficile mais il faut beaucoup de force pour mélanger la pâte. On appelle ça « l'huile de coude ». Utiliser de « l'huile de coude », ça veut dire qu'on utilise ses mains ou ses bras avec énergie, par exemple quand on fait la cuisine ou le ménage. Une fois ma pâte prête, je l’ai étalée puis j’ai découpé des sapins, des flocons de neige, des bonhommes et des sucres d’orge à l’aide d’emporte-pièces. En fait, je voulais ajouter des épices dans ma pâte mais j’ai complètement oublié. Les biscuits étaient quand même bons. 🍪小さなクッキーたち クリスマスのサブレを作った。このクッキーを作るには、小麦粉、砂糖、バターと卵1個が必要。 難しいレシピではないが、生地を混ぜるにはとても力が必要。これを「肘の油」と呼ぶ。 「肘の油」を使うとは、力強く手や腕を使うということだ。例えば、料理をする時や家事をする時。 生地ができてからそれを伸ばして、そしてクッキー型を使ってツリー、雪の結晶、(ジンジャーブレッド)マンやキャンディケインを切り抜いた。 本当は生地にスパイスを入れ...